RECIPE健康レシピ
一覧へ戻る野菜果実ミックスジュースのリットルゼリー

紙パックでまるごと作る大きなゼリー!パーティなど家族みんなで楽しめます。
パックの長い辺をハサミでカットすると、取り出しやすくなります。
寒天(6g)でも作ることが出来ます。その際は、よく沸騰させて溶かしてください。
材料8人分
野菜果実ミックスジュース-----1本(1000ml)
粉ゼラチン-----------------------25g
砂糖------------------------------大さじ5
お好みのフルーツ
キウイフルーツ、みかん缶など
作り方
①鍋に野菜果実ミックスジュースを1/3本ほど加え、粉ゼラチン、砂糖を入れる。
②粉ゼラチンがふやけたところで、鍋に火を加え煮溶かす。
溶けたら、火を止め、残りの野菜果実ミックスジュースを加えて全体をよく混ぜ合わせる。
③空のジュース容器(紙パック)に、①を戻し入れ、あら熱がとれたら冷蔵庫で冷やし固める。
④全体が固まったら、紙パックを切り開き、お好みでフルーツなどを添える。
*野菜果実ミックスジュースは「野菜十60%+果汁40%= 100%」を使用
*野菜果実ミックスジュースのいろいろなフレーバーでも同じように作ることができます。
*ゼリー粗く崩してフルーツ缶詰を合わせれば、簡単フルーツポンチにもできます。
*細かくクラッシュすれば、飲むゼリーとしても楽しめます。
管理栄養士からのコメント
こどもが野菜を嫌う理由の第2位には「食感が好きでない」が ランクインしています。
フルーツと一緒になったジュースで野菜をとってみる、といった工夫も、野菜の苦手意識克服に役立ちます。
栄養素など
調理時間 約10分
エネルギー(kcal) 74
食塩相当量(g) 0.2
野菜相当量(g) 38
-
飯尾 佳代
「野菜と生活 管理栄養士ラボ」 管理栄養士。
カゴメ管理栄養士による、「食と健康」に関するコンテンツを開発・提案する専門チームです。
カゴメがトマトを中心とする野菜の研究活動で培った知見、小売店、中食・外食業態を展開する企業向けの営業活動で培ったメニュー開発・提案力を活かし、「健康セミナー」や「メニューレシピ監修」など日々の健康づくりにお役立て頂けるコンテンツを開発し、提案致します。