ハピルス HAPPYLTH 健康ポータル

RECIPE健康レシピ

一覧へ戻る
2025.02.26レシピ

とろっとモッツァレラと鶏肉のトマト煮

20250226_yoko.jpg

フタをして蒸し煮することでお肉がしっとり柔らかく、短時間で仕上がります。
チーズと合わせてお召し上がりください。
鶏肉をミートボールにしてもおいしくできあがります。


材料(3人分)

トマトソース(基本タイプ)----- 1缶(295g)
鶏もも肉-----------------------------350g
 塩----------------------------------少々
 こしょう--------------------------少々
赤パプリカ--------------------------1/4個
黄パプリカ--------------------------1/4個
ブロッコリー------------------------1/4株
オリーブ油--------------------------大さじ1
塩------------------------------------少々
こしょう少々
モッツァレラチーズ(ひとくちタイプ)---1袋


作り方

①鶏もも肉は食べやすい大きさに切り、塩・こしょうをする。
ブロッコリーは小房に分け、パプリカは星形に形を抜いておく。
②フライパンにオリーブ油を熱し鶏もも肉を両面焼き、①の野菜をさっと炒める。
③トマトソース基本タイプを加え、フタをして5分煮込み、塩・こしょうで味を調える。
※材料に火が通っているかを確認し、加熱時間を調整してください。
④モッツァレラチーズを加え、フタをして2~3分蒸らす。


管理栄養士からのコメント

緑色のピーマンは未熟の状態で収穫されますが、パプリカは完熟果実で、黄色、オレンジ色、赤色と鮮やかで甘みと酸味がバランスよく調和しているのが特長です。ビタミンエースといわれる、ビタミンA(カロテン)・C・Eを含んでいます。実は、ビタミンCはパプリカから発見された成分なのです。


栄養素など

調理時間 約15分
エネルギー(kcal)  409
たんぱく質(g) 28
脂質(g) 29
炭水化物(g)  13
食塩相当量(g) 1.6
野菜相当量(g) 140


AUTHOR
profile_inoue.jpg
井上 真規子

「野菜と生活 管理栄養士ラボ」 管理栄養士。

カゴメ管理栄養士による、「食と健康」に関するコンテンツを開発・提案する専門チームです。
カゴメがトマトを中心とする野菜の研究活動で培った知見、小売店、中食・外食業態を展開する企業向けの営業活動で培ったメニュー開発・提案力を活かし、「健康セミナー」や「メニューレシピ監修」など日々の健康づくりにお役立て頂けるコンテンツを開発し、提案致します。

TODAY

3/25[TUE]

おはようございます
ゲストさん

ログイン

ユーザーID
パスワード
パスワードがご不明の方はこちら

マイログ

健康に関する情報をきちんと管理して、日々の生活に役立てましょう。あなたの「健診データ」 を確認できます。

病院を探す