ハピルス HAPPYLTH 健康ポータル

RECIPE健康レシピ

一覧へ戻る
2024.10.09レシピ

フライパンひとつで!秋鮭と3種きのこのトマトパスタ

20241009_yoko.jpg

材料3人分

生鮭-----------------------2切れ
 塩-----------------------少々
 こしょう----------------少々
まいたけ------------------1パック
エリンギ------------------1本
しめじ---------------------1/2パック
【A】
トマトソース(市販)---- 1缶(約300g)
 水------------------------450ml
 塩------------------------小さじ1
 コンソメスープの素(顆粒) --------小さじ1
 おろしにんにく(チューブ入り) ---小さじ1/2
オリーブ油-----------------小さじ1
スパゲティ-----------------240g
モッツァレラチーズ-------1個


作り方

①生鮭はひと口大のそぎ切りにし、塩・こしょうをふる。
まいたけ、しめじは小房に分ける。エリンギ、モッツァレラチーズは一口大に切っておく。
②フライパンにオリーブ油を熱し、水気をふいた生鮭を入れて、両面を焼く。
きのこ類を加えて炒めながら、一部の鮭を軽くほぐす。
③【A】を加え、ひと煮立ちしたらスパゲティを加えて、蓋をして、スパゲティの表記の時間通りに茹でる。
④スパゲティが柔らかくなったら強めの中火で炒めて水気を飛ばす。
⑤③にモッツァレラチーズを加える。ふたをして、軽く溶かし、最後に塩・こしょう(分量外)で味を調える。


管理栄養士からのコメント

しめじ(ぶなしめじ)は、かさの色が黒、薄茶、白のものがあります。
可食部100gあたり18kcalとカロリーが低いきのこです。
しめじはカルシウムの吸収を促進させるビタミンDの他、カリウム、食物繊維、ナイアシン等を含み、秋に積極的に取り入れたい食材の一つです。
また、しめじをはじめ、えのき、エリンギ等のきのこ類は保存袋に入れ、冷凍保存することができます。冷凍してから加熱すると、細胞膜が壊れ、酵素の働きによってうまみが増すといわれます。下ごしらえしてから保存すれば調理時に便利です。

スパゲティに表記されている時間通りに茹でてから麺の硬さを確認し、硬い場合は追加で時間を調整してください。


栄養素など

調理時間 約20分
エネルギー(kcal)  539
たんぱく質(g) 34.5
脂質(g) 14.4
炭水化物(g)  72.3
食塩相当量(g) 3.7
野菜相当量(g) 168


AUTHOR
profile_satoum.jpg
佐藤 美恭

「野菜と生活 管理栄養士ラボ」 管理栄養士。

カゴメ管理栄養士による、「食と健康」に関するコンテンツを開発・提案する専門チームです。
カゴメがトマトを中心とする野菜の研究活動で培った知見、小売店、中食・外食業態を展開する企業向けの営業活動で培ったメニュー開発・提案力を活かし、「健康セミナー」や「メニューレシピ監修」など日々の健康づくりにお役立て頂けるコンテンツを開発し、提案致します。

TODAY

4/19[SAT]

こんばんは
ゲストさん

ログイン

ユーザーID
パスワード
パスワードがご不明の方はこちら

マイログ

健康に関する情報をきちんと管理して、日々の生活に役立てましょう。あなたの「健診データ」 を確認できます。

病院を探す