RECIPE健康レシピ
一覧へ戻るパプリカと肉団子のトマトカレー煮
ふわっとした食感の肉団子がトマトカレー味に良く合います。パンやごはんとの相性抜群。
パプリカを加える事でぐんと彩りが華やかに!
材料4人分
合いびき肉----------------300g
玉ねぎ---------------------1/2個
パン粉---------------------1/2カップ(20g)
牛乳------------------------大さじ2(30g)
卵--------------------------1個
塩--------------------------少々
赤・黄パプリカ-----------各1/2個
ブロッコリー--------------1/3株
トマトソース--------------1缶(295g)
水--------------------------100g
カレールウ----------------1かけ
作り方
①パプリカは乱切り、ブロッコリーは小房に分ける。
②玉ねぎはみじん切りにして、耐熱容器に入れ、ラップをして電子レンジで加熱(600W:3~4分)し、粗熱をしっかり取っておく。
③ ①とハンバーグのたねの材料をボールに入れ、粘りが出るまで手でよく練り混ぜる。
食べやすい大きさに丸める。
④フライパンにトマトソースを入れ、水を加え加熱する。沸騰したら一度火を止め、刻んだカレールーを溶かす。
⑤③、①を並べ、蓋をして約10分煮込む。
⑥最後にさっと全体を混ぜ合わせお皿に盛りつける。
管理栄養士からのコメント
パプリカは、全体にハリとツヤのあるものが新鮮です。ヘタの切り口が鮮やかな緑色のものを選びます。皮にシワがあるものやヘタの切り口が変色しているものは、鮮度が落ちているので避けましょう。
また、パプリカは種から傷み始めるので、カットしたら種とヘタは取り除きます。
冷凍保存する場合はヘタと種を取り除き、使いやすく切って水気を拭き取ってから生のまま冷凍用保存袋に入れて冷凍庫へ入れ、1カ月を目安に使い切りましょう。
栄養素など
調理時間 約25分
エネルギー(kcal) 326
たんぱく質(g) 18.5
脂質(g) 20.3
炭水化物(g) 17.3
食塩相当量(g) 1.5
野菜相当量(g) 147
-
柳原 菜々子
「野菜と生活 管理栄養士ラボ」 管理栄養士。
カゴメ管理栄養士による、「食と健康」に関するコンテンツを開発・提案する専門チームです。
カゴメがトマトを中心とする野菜の研究活動で培った知見、小売店、中食・外食業態を展開する企業向けの営業活動で培ったメニュー開発・提案力を活かし、「健康セミナー」や「メニューレシピ監修」など日々の健康づくりにお役立て頂けるコンテンツを開発し、提案致します。