RECIPE健康レシピ
一覧へ戻るトマトと白まいたけのチーズリゾット
白まいたけとトマトの紅白の色合いがきれいなリゾット。
白まいたけの他、お好みで春の七草を加えて、和風に仕上げるのもおすすめです。
材料2人分
まいたけ(白)------------------100g
玉ねぎ----------------------------1/4個
トマト(中玉)------------------2個
コンソメスープの素-------------1個
湯----------------------------------400ml
無洗米-----------------------------100g
にんにく(すりおろし)------------小さじ1
オリーブ油------------------------大さじ1
粉チーズ---------------------------大さじ4
塩-----------------------------------小さじ1/3程度
黒こしょう-------------------------少々
パセリ(みじん切り)----------------適宜
作り方
①まいたけ(白)は小房に分け、玉ねぎはみじん切りにする。トマト(中玉)は半分にスライスし、4等分する。
②湯400mlにコンソメスープの素を溶かしておく。
③フライパンにオリーブ油を熱し、玉ねぎとにんにく、まいたけ(白)を中火で炒め、火が通ったら無洗米を加え炒め合わせる。
④無洗米が透明になったら、②を2~3回に分けて加え、沸騰したら、弱火で10分ほど煮る。
⑤トマト(中玉)を加え、無洗米がちょうどよい固さになるまで、更に3分ほど煮る。粉チーズ大さじ3を混ぜ合わせ、塩で味を調える。
⑥器に盛り、残りの粉チーズと黒こしょう、パセリをちらす。
管理栄養士からのコメント
野菜にはさまざまな栄養が含まれており、食物繊維もそのひとつ。食物繊維を比較的多く含むきのこ類の中でも特にしいたけ、まいたけには豊富です。他にも、パセリ、しそ、ごぼうや枝豆も、食物繊維を多く含んでいます。いずれもβ-カロテンを豊富に含む緑黄色野菜です。薬味としても上手に活用したいですね。
栄養素など
調理時間 約20分
エネルギー(kcal) 320
たんぱく質(g) 10.5
脂質(g) 10.7
炭水化物(g) 48.5
食塩相当量(g) 2.3
野菜相当量(g) 150
-
小川 つかさ
「野菜と生活 管理栄養士ラボ」 管理栄養士。
カゴメ管理栄養士による、「食と健康」に関するコンテンツを開発・提案する専門チームです。
カゴメがトマトを中心とする野菜の研究活動で培った知見、小売店、中食・外食業態を展開する企業向けの営業活動で培ったメニュー開発・提案力を活かし、「健康セミナー」や「メニューレシピ監修」など日々の健康づくりにお役立て頂けるコンテンツを開発し、提案致します。