ハピルス HAPPYLTH 健康ポータル

EXERCISE健康エクササイズ

一覧へ戻る
2023.02.15エクササイズ

暖かくなってきたら「スロージョギング」

20230215_yoko.jpg

これから春本番。これからは運動をするのに心地よい季節です。ジョギングよりも負担が少なく、ウォーキングよりもカロリー消費の高い「スロージョギング」を始めませんか。


スロージョギングの効果

スロージョギングはゆっくり走る事で、膝や関節の負担が少なく、無理なく続けられる運動です。他にも様々なメリットがあります。



スロージョギングの走り方

1. スピードは、笑顔を保って、隣の人と話ができるくらのペースです(ニコニコペース)。ニコニコペースは人によって違うのですが、最初は歩くぐらいのスピード(時速4〜5キロぐらい)を目安に、よりゆっくり走るのがよいです。慣れてくると、その人にとってのニコニコペースが少しずつ速くなりますが、それはよいです。ただし 、走っていてハーハ一言ったらスピードダウンをしてください。

2. 歩幅は小さく、一歩が10〜20センチ位です。一歩の幅は小さいですが、1分間に180歩を目指しましょう。
5秒15歩を目安に歩数を数えてみてください。足の回転は結構早めで、一定のリズムで小さく足を出すことが大切です。

3. かかとではなく足の指のつけ根で着地をします。足の指のつけ根とは、その場で軽くジャンプをした時に最初に床に足が着く場所です。足や膝への衝撃が小さく、膝への負担が少ないのです。着地した後は、裏全体を地面につけてよいです。
※つま先の指で着地しないように注意。

4. あごを上げて、目線は遠方にもっていきます。のどが開いて、楽に呼吸ができます。

5. 呼吸は自然のままで、特に意識しなくてよいです。口を軽く開いて、自然にゆったりと呼吸しましょう。



※無理をせず、ご自身の体調に合わせて行ってください。


TODAY

9/23[SAT]

こんにちは
ゲストさん

ログイン

ユーザーID
パスワード
パスワードがご不明の方はこちら

マイログ

健康に関する情報をきちんと管理して、日々の生活に役立てましょう。あなたの「健診データ」 を確認できます。

病院を探す