RECIPE健康レシピ
一覧へ戻るとろ~り濃厚!角餅でロゼ・トッポギ

ケチャップの濃い赤と甘味が引き立つロゼ・トッポギ。
白くて長細い棒状の韓国餅トックを使用しても同様に作れます。
*コチュジャンの量はお好みで加減ください。
材料4人分
切り餅-------------------------4個
玉ねぎ------------------------1/2個
おろしにんにく(チューブ入り)------------大さじ1
サラダ油---------------------大さじ1/2
ウインナーソーセージ--------6本
エリンギ-----------------------1パック
【A】
トマトケチャップ-------------大さじ5
コチュジャン------------------大さじ1/2
牛乳----------------------------200g
うずら卵(水煮缶詰)------------1パック
ピザ用チーズ-------------------30g
黒こしょう---------------------少々
パセリ(乾)----------------------少々
作り方
①切り餅は縦長に3等分、スティック状に切る。
玉ねぎはスライス、エリンギは6~8等分、ウインナーソーセージは斜め半分に切る。
②おろしにんにくとサラダ油、玉ねぎをフライパンで炒める。
香りが出たら、ウインナーソーセージ、エリンギも加え炒める。
【A】と切り餅、うずら卵を加え、切り餅が柔らかくなるまで、軽く煮込む。(約2~3分)
③仕上げに、ピザ用チーズを加える。
蓋をして、チーズがとろけたら、器に盛り、黒こしょうとパセリを振る。
管理栄養士からのコメント
コチュジャンは韓国の味噌、一方南欧ではトマトが味噌や醤油の役割をすることがあります。
トマトには「うまみ成分」である「グルタミン酸」「アスパラギン酸」が含まれるためです。
トマトを使った調味料であるトマトケチャップは味付けの基本となる5つの調味料「さ・し・す・せ・そ」の要素が全部入っています。「うま味」「甘み」「酸味」「香り」が加わることで、味のバランスが調います。ぜひ試してみてください、辛い料理が苦手な方でも美味しく頂けますよ。
栄養素など
調理時間 約15分
エネルギー(kcal) 403
食塩相当量(g) 1.7
野菜相当量(g) 78
-
田代 由美子
「野菜と生活 管理栄養士ラボ」 管理栄養士。
カゴメ管理栄養士による、「食と健康」に関するコンテンツを開発・提案する専門チームです。
カゴメがトマトを中心とする野菜の研究活動で培った知見、小売店、中食・外食業態を展開する企業向けの営業活動で培ったメニュー開発・提案力を活かし、「健康セミナー」や「メニューレシピ監修」など日々の健康づくりにお役立て頂けるコンテンツを開発し、提案致します。