EXERCISE健康エクササイズ
一覧へ戻る+10(プラス・テン)を取り入れよう

今よりも10分身体を動かす時間を増やすだけで健康寿命を伸ばすことが出来ます。「+10(プラス ・ テン)」で健康を手に入れましょう。
+10 (プラス ・ テン)とは
厚生労働省は今の日常生活に加え、毎日10分閻身体を動かす「+10(プラス・テン)」を推奨しています。スポーツ以外でも、家事仕事や散歩でも何でもOKです。普段から身体を動かす習慣を持つことで糖尿病や心臓病、がん、うつ病、認知症、ロコモティブシンドローム※のリスクを下げる事が出来ます。
※ロコモティブシンドローム(ロコモ)とは
骨や関節の病気、筋力の低下、バランス能力の低下によって転倒・骨折しやすくなることで、自立した生活が出来なくなり、介護が必要となる危険性が高い状態のことです。
身体活動チェック
身体を動かす事を長く習慣にするためには、自分に合った取リ組みをする事が大切です。以下のチェックで現在の状況を確認してみましょう。
①気付く
身体を動かす機会が減ると筋肉量は年々落ち、内臓脂肪の蓄積やロコモのリスクが高くなります。まずは「いつなのか?」「どこなのか?」を探してみましょう。意外なところに+10が隠れています。
例)
・通勤途中(電車の中、自宅から駅までなど)
・買い物途中
・家事や仕事の合間に・・・
②始める
今よリも少しでも長く、身体を動かすことが健康の第一歩です。毎日無理なく出来そうな+10から始めてみましょう。
例)
・エレベーターを使わず階段利用
・普段より歩幅を広くして早歩き
・職場で遠くのトイレを使う
・掃除や庭の草むしりなど、家事仕事を念入に
・デスクワーク時やテレビを見ながらストレッチ
・休日ウィンドウショッピングに出掛ける
③達成する
理想の活動量を達成しています。更に+10を意識してよりアクティブに過ごしましょう。
目標は18歳~64歳では1日60分、65歳以上では1日40分身体を動かすことです。歩数計のチェックがお勧めです。1000歩で+1 0 (1 0分の歩行)達成です。細切れでも良いのでコツコツ増やしてみましょう。
④つながる
身体を動かす習慣がしっかりもてていますね。今後も楽しく活動量が維持できるよう、家族や仲間と+10を共有していきましょう。
地域のスポーツイベントなどコミュニティーに参加するのも良いですね。
※無理をせず、ご自身の体調に合わせて行ってください。