RECIPE健康レシピ
一覧へ戻るグリルチキンとかぼちゃのサラダ ヨーグルトソース

紫玉ねぎは黄玉ねぎに比べて果肉がやわらかく、辛みが少ないので、生でも食べやすいです。
最後に加えてさっと火を入れ、色を楽しみましょう。
材料(2人分)
鶏もも肉--------------1枚(250g)
塩-------------------小さじ1/4
片栗粉--------------大さじ1
かぼちゃ--------------1/6個(250g)
紫玉ねぎ--------------1/2個
オリーブ油------------小さじ2
イタリアンパセリ----適宜
粗挽きこしょう-------適宜
A【ヨーグルトソース】
プレーンヨーグルト----大さじ2
オリーブ油--------------大さじ1
おろしにんにく(チューブ入り)---小さじ1/2
レモンしぼり汁---------小さじ2
マヨネーズ--------------大さじ1
塩------------------------適量
作り方
①鶏もも肉は一口大に切り、塩を振り、片栗粉をまぶす。
②紫玉ねぎは繊維に沿って、厚目の薄切りにする。
③かぼちゃはラップをしてレンジで2分、裏返して1分半加熱する。(硬さが残ってる場合はさらに1分加熱)
粗熱が取れたら鶏もも肉と同じくらいの大きさに切る。
④フライパンにオリーブ油を熱し、鶏もも肉を皮目から焼く。
火が通ったら紫たまねぎを加え、さっと炒め合わせる。
⑤ボウルにA【ヨーグルトソース】の材料を全て入れて混ぜる。
⑥器に④とかぼちゃを盛りつけ、⑤をかける。イタリアンパセリと粗挽きこしょうを散らす。
管理栄養士からのコメント
タマネギの辛みと独特のにおいは、硫化アリルという成分によるもの。
硫化アリルは、熱に弱く、水に溶ける性質があるため、生で食べるのがおすすめです。
においが気になる場合は、マヨネーズやドレッシング、ごまだれなどを混ぜると食べやすくなりますよ。
栄養素など
調理時間 約25分
エネルギー(kcal) 462
たんぱく質(g) 24.0
脂質(g) 33.0
炭水化物(g) 23.6
食塩相当量(g) 1.4
野菜相当量(g) 172
-
星野 香織
「野菜と生活 管理栄養士ラボ」 管理栄養士。
カゴメ管理栄養士による、「食と健康」に関するコンテンツを開発・提案する専門チームです。
カゴメがトマトを中心とする野菜の研究活動で培った知見、小売店、中食・外食業態を展開する企業向けの営業活動で培ったメニュー開発・提案力を活かし、「健康セミナー」や「メニューレシピ監修」など日々の健康づくりにお役立て頂けるコンテンツを開発し、提案致します。