ハピルス HAPPYLTH 健康ポータル

RECIPE健康レシピ

一覧へ戻る
2025.01.08レシピ

ねぎベーコンのトマトグラタン

20250108_yoko.jpg

長ねぎが主役の、野菜たっぷりグラタンです!

鮮やかな緑を残すため、ブロッコリーは別茹でとしていますが、市販の冷凍ブロッコリー等を使う場合は、蒸し煮の段階から直接入れてOKです。


材料(2人分)

長ねぎ-----------------------3本
ベーコン(ブロック)---------120g
しめじ-----------------------1パック
【A】
 ブイヨン------------------1/2カップ
 塩--------------------------少々
 こしょう-------------------少々
トマトソース基本タイプ----1缶(300g)
ブロッコリー-----------------1/2株
ピザ用チーズ-----------------60g


作り方

①長ねぎは5cm長さに切り、ブロッコリーは小房に分けて塩(分量外)を加えた熱湯で茹でる。しめじは小房に分ける。ベーコンは細切りにする。

②鍋にベーコンを入れて弱火で脂がにじむまで炒める。長ねぎ、しめじ、(A)を加えて煮立ったら、ふたをして弱火で15分蒸し煮する。

③ブロッコリーを加えて耐熱皿に盛り、トマトソース基本タイプ、ピザ用チーズをかけ、トースターで焦げ目がつくまで焼く。


管理栄養士からのコメント

長ねぎは白い部分を食べるので淡色野菜、緑の葉の部分を食べる葉ねぎや万能ねぎなどは、体内でビタミンAに変わるβ-カロテンを含む緑黄色野菜です。長ねぎの選び方は、白い部分の巻きがしっかりしていて、弾力があるものを。緑と白、それぞれの部分の色がはっきりしているものがよいでしょう。ぶつ切りにして生のまま冷凍保存袋に入れて冷凍することも可能です。使うときは凍ったまま切ることができて便利です。ねぎは生で使うと本来の辛味や香りが活き、焼く・煮るなどの加熱調理をすると辛味が消えてマイルドな甘みが生まれます。寒い冬には長ねぎを加熱し、やさしくとろけるような食感と甘さを感じられるメニューで心と体も温まりたいですね。


栄養素など

調理時間 約20分
エネルギー(kcal)  509
たんぱく質(g) 22.7
脂質(g) 35.7
炭水化物(g)  28.1
食塩相当量(g) 3.3
野菜相当量(g) 361


AUTHOR
profile_satoum.jpg
佐藤 美恭

「野菜と生活 管理栄養士ラボ」 管理栄養士。

カゴメ管理栄養士による、「食と健康」に関するコンテンツを開発・提案する専門チームです。
カゴメがトマトを中心とする野菜の研究活動で培った知見、小売店、中食・外食業態を展開する企業向けの営業活動で培ったメニュー開発・提案力を活かし、「健康セミナー」や「メニューレシピ監修」など日々の健康づくりにお役立て頂けるコンテンツを開発し、提案致します。

TODAY

1/16[THU]

おはようございます
ゲストさん

ログイン

ユーザーID
パスワード
パスワードがご不明の方はこちら

マイログ

健康に関する情報をきちんと管理して、日々の生活に役立てましょう。あなたの「健診データ」 を確認できます。

病院を探す