RECIPE健康レシピ
一覧へ戻るトマトがおいしい!トマトハヤシライス

ルゥにもライスにもトマトをふんだんに使用したハヤシライスです。
材料2〜3人分
玉ねぎ---------------------------------1個
マッシュルーム-----------------------1パック(100g)
牛肉(薄切り)---------------------------200g
サラダ油-------------------------------大さじ1
中濃ソースまたはウスターソース---大さじ3
小麦粉---------------------------------大さじ1
トマトケチャップ--------------------1/2カップ
水--------------------------------------1/2カップ
トマト(中)-------------------------2個
バター----------------------------------10g
◆トマトバターライス(作りやすい4食分)
米--------------------------------------2合
トマト(中)-------------------------1~2個
バター---------------------------------10g
塩--------------------------------------少々
パセリ(みじん切り)-------------------適宜
作り方
①トマトバターライスをつくる。
炊飯釜に研いだ米、洗ったトマトを丸ごと1~2個加え、目盛りまで水を注ぎ、通常通り炊飯する。
炊飯後、バターと塩を振り、トマトをつぶしなが混ぜ合わせる。
②ハヤシライスを作る。
玉ねぎは縦半分に切り、繊維と直角に1cm幅に切る。
マッシュルームは5mm厚さに、トマトは6等分の串切り、牛肉は5cm幅に切る。
③フライパンにサラダ油を熱し、玉ねぎを炒める。
玉ねぎが透明になったら、牛肉、マッシュルームの順に加え炒める。
④中濃ソースまたはウスターソースを加え汁気がなくなるまで炒め、さらに小麦粉を加え炒める。
トマトケチャップ、水の順に加え、とろみが出るまで煮る。(4~5分)
最後にトマトとバターを加え、混ぜ合わせる。
⑤皿にライスを盛り、④をかけ、お好みでパセリをちらす。
管理栄養士からのコメント
冬の時期は熟していないトマトが手に入ることもしばしば。そんな時は、トマトを簡単に、早く美味しくする方法があります。
それはトマトとリンゴを一緒に保存すること。未熟なトマトとリンゴを保存用ビニール袋に入れたら、袋がふんわりとなるように空気を入れて、
しっかりと口を閉じます。リンゴは野菜や果物の成熟を進める働きのあるエチレンというホルモンの生成量が多く、トマトが食べころになるのを早めます。
栄養素など
調理時間 約15分※炊飯時間は除く
エネルギー(kcal) 386
たんぱく質(g) 18.0
脂質(g) 22.0
炭水化物(g) 32.8
食塩相当量(g) 2.8
野菜相当量(g) 223
-
平池 葉月
「野菜と生活 管理栄養士ラボ」 管理栄養士。
カゴメ管理栄養士による、「食と健康」に関するコンテンツを開発・提案する専門チームです。
カゴメがトマトを中心とする野菜の研究活動で培った知見、小売店、中食・外食業態を展開する企業向けの営業活動で培ったメニュー開発・提案力を活かし、「健康セミナー」や「メニューレシピ監修」など日々の健康づくりにお役立て頂けるコンテンツを開発し、提案致します。