RECIPE健康レシピ
一覧へ戻るとうもろこしのメープル醤油バター焼き

お菓子に使うイメージの強いメープルシロップですが、野菜料理とも相性がいいです。
メープルシロップの甘みと、バター醤油の塩味で野菜がおいしく食べられます。一度おためしください。
材料(4人分)
トマト(中)----------------------2個
とうもろこし(ゆでたもの)----2本
ベーコン(ブロック) ---------------80g
ローズマリー----------------------4枝
オリーブ---------------------------油大さじ1
こしょう---------------------------適量
無塩バター-------------------------30g
醤油---------------------------------大さじ4
メープルシロップ------------------大さじ2
作り方
①とうもろこしを5cm長さに切り、さらに縦にして4つに切っておく。
②トマトは大きめのくし切り、ベーコンは5mm幅の拍子切りにする。
③フライパンでオリーブ油を弱中火で熱し②のベーコンとローズマリーを炒めてオリーブオイルに香りを移し、一旦取り出す
④③のフライパンに①のとうもろこしを入れ、焦げ目をつける。
⑤④に②のトマトを加え、さっと炒め合わせてから③で取り出したベーコンとローズマリーを戻し、Aを加えて全体を絡め、こしょうを強めに振る。
管理栄養士からのコメント
とうもろこしは、収穫後が特に甘いといわれています。おいしさを逃さないように、できるだけ早く食べるか、加熱したものを保存しましょう。
皮がついているものなら、薄皮ごと茹でると風味が落ちにくく、甘さが引き立ちます。
栄養素など
調理時間 約20分
エネルギー(kcal) 288
食塩相当量(g) 3
野菜相当量(g) 126
-
松本 海保
「野菜と生活 管理栄養士ラボ」 管理栄養士。
カゴメ管理栄養士による、「食と健康」に関するコンテンツを開発・提案する専門チームです。
カゴメがトマトを中心とする野菜の研究活動で培った知見、小売店、中食・外食業態を展開する企業向けの営業活動で培ったメニュー開発・提案力を活かし、「健康セミナー」や「メニューレシピ監修」など日々の健康づくりにお役立て頂けるコンテンツを開発し、提案致します。