ハピルス HAPPYLTH 健康ポータル

RECIPE健康レシピ

一覧へ戻る
2023.03.29レシピ

たけのこと香ばし油揚げの和風サラダ

20230329_yoko.jpg

たけのこをしゃきしゃきの水菜と、ジューシーなトマトと合わせた春のサラダです。香ばしい油揚げとちりめんじゃこがアクセントの、ゆずこしょうが香るごまドレッシングでお召し上がりください。


材料4人分

たけのこ(ゆでたもの)-------120g
油揚げ------------------------1枚
トマト(中玉)---------------2個
ベビーリーフ-----------------1袋
水菜---------------------------1/2株
ちりめんじゃこ--------------大さじ3
 ごま油---------------------大さじ1
【ドレッシング】
ゆずこしょう----------------小さじ 1/2
マヨネーズ-------------------大さじ2
しょうゆ---------------------大さじ2
砂糖---------------------------小さじ2
ごま油------------------------小さじ2
酢-----------------------------大さじ 1と1/2


作り方

①【ドレッシング】の材料を混ぜ合わせる。
②油揚げはフライパンで素焼きにし、1.5cm角に切る。
③フライパンにごま油を弱火で熱し、ちりめんじゃこをカリカリに炒める。
④トマト、たけのこ、水菜は食べやすく切り、ベビーリーフと一緒に皿に盛る。
⑤④に②③をトッピングし、①をかけて出来上がり。


管理栄養士からのコメント

生のたけのこは収穫直後からアクが増していくため、手に入れたらすぐに丸ごと茹でましょう!
たけのこがすっぽり入る鍋で水に米ぬか一握りと赤唐辛子を入れて煮て、鍋のまま冷めるまで待つことが基本ですが、時間が無い時はたけのこを2~3個にカットして重曹(水1リットルに対し小さじ1が目安)を入れて弱火で30~40分煮るようにすると茹で時間が短縮できます。是非チャレンジしてみてくださいね。


栄養素など

調理時間 約20分
エネルギー(kcal) 152
食塩相当量(g) 1.8
野菜相当量(g) 80


AUTHOR
profile_ogawamisa.jpg
小川 実紗

「野菜と生活 管理栄養士ラボ」 管理栄養士。

カゴメ管理栄養士による、「食と健康」に関するコンテンツを開発・提案する専門チームです。
カゴメがトマトを中心とする野菜の研究活動で培った知見、小売店、中食・外食業態を展開する企業向けの営業活動で培ったメニュー開発・提案力を活かし、「健康セミナー」や「メニューレシピ監修」など日々の健康づくりにお役立て頂けるコンテンツを開発し、提案致します。

TODAY

6/5[MON]

こんにちは
ゲストさん

ログイン

ユーザーID
パスワード
パスワードがご不明の方はこちら

マイログ

健康に関する情報をきちんと管理して、日々の生活に役立てましょう。あなたの「健診データ」 を確認できます。

病院を探す