ハピルス HAPPYLTH 健康ポータル

RECIPE健康レシピ

一覧へ戻る
2023.03.22レシピ

春のお豆のチーズ焼き

20230322_yoko.jpg

いろいろな豆を使って春の季節にもピッタリの一品です。

にんにくの香りと、とろりととけたチーズで、ご飯のおかずにはもちろん、パンと合わせても。

見た目も華やかで、お酒と合わせておつまみにもなる一品です。


材料4人分

そら豆---------------------------100g
スナップえんどう---------------80g
グリーンピース(生) 正味--------60g
ウインナーソーセージ---------2本
玉ねぎ---------------------------1/3個
にんにく-------------------------1片
白ワイン-------------------------大さじ2
トマトペースト-----------------36g
ピザ用チーズ--------------------80g
塩--------------------------------少々
こしょう-------------------------少々
オリーブ油----------------------大さじ1弱


作り方

①そら豆は皮をむいて2つに割る。
 スナップえんどうは筋を取る。
 ウインナーソーセージは斜め薄切りにする。
 玉ねぎは1~2cm角、にんにくは薄切りにする。
②フライパンにオリーブ油とにんにくを入れて火にかけ、香りがでたら玉ねぎを入れて透き通るまで炒める。
③ウインナーソーセージ、そら豆、スナップえんどう、グリーンピースを加えて炒め合わせ、白ワインをふり、トマトペースト、塩・こしょうで調味し、ピザ用チーズを全体にのせ、フタをして1~2分蒸し焼きする。


管理栄養士からのコメント

さやえんどう、グリンピース、スナップえんどうなどのえんどう類にはビタミンC、ビタミンB1、ビタミンK、葉酸が含まれています。
グリンピースよりさやえんどうやスナップえんどうの方がビタミンCやビタミンKを含みますが、ビタミンB1や葉酸はスナップえんどうやさやえんどうより多いなど、分類上は同じものであっても栄養の含有量が異なります。


栄養素など

調理時間 約15分
エネルギー(kcal) 196
食塩相当量(g) 0.9
野菜相当量(g) 84


AUTHOR
profile_inoue.jpg
井上 真規子

「野菜と生活 管理栄養士ラボ」 管理栄養士。

カゴメ管理栄養士による、「食と健康」に関するコンテンツを開発・提案する専門チームです。
カゴメがトマトを中心とする野菜の研究活動で培った知見、小売店、中食・外食業態を展開する企業向けの営業活動で培ったメニュー開発・提案力を活かし、「健康セミナー」や「メニューレシピ監修」など日々の健康づくりにお役立て頂けるコンテンツを開発し、提案致します。

TODAY

6/5[MON]

こんばんは
ゲストさん

ログイン

ユーザーID
パスワード
パスワードがご不明の方はこちら

マイログ

健康に関する情報をきちんと管理して、日々の生活に役立てましょう。あなたの「健診データ」 を確認できます。

病院を探す