RECIPE健康レシピ
一覧へ戻るハートいっぱいハンバーグ

ハンバーグミートは焼くとふくらみ、折り曲げたV字が広がるため、出来上がりのイメージよりも細長いハート型にし、片面を焼いた後、整えることで綺麗になります。
ブーメラン型になってもハート型のスライスチーズをのせれば素敵に仕上がります!
材料2〜3人分
◆ハンバーグ
合いびき肉----------------300g
玉ねぎ(みじん切り)-------1/2個分
卵--------------------------1個
パン粉---------------------大さじ3
牛乳-----------------------大さじ2
塩--------------------------少々
こしょう------------------少々
サラダ油-------------------大さじ1
◆デミグラス風煮込みソース
トマトケチャップ---------大さじ3
ウスターソース-----------大さじ3
水--------------------------1/2カップ
バター---------------------10g
牛乳------------------------大さじ1
こしょう------------------少々
◆デコレーション
にんじん(ゆでたもの)-----適量
ブロッコリー(ゆでたもの)----適量
スライスチーズ------------2枚
作り方
①ボウルにサラダ油以外のハンバーグの材料を入れてこね、6等分にし、ハート型に成形する。
②フライパンにサラダ油を熱し、①の両面に焼き色をつける。
③トマトケチャップ、ウスターソース、水を加えて沸騰したら蓋をして弱火で10分程煮込む。
④ハンバーグを皿に盛り、残ったデミグラス風煮込みソースにバター、牛乳、こしょうを加えて煮詰め、ハンバーグにかける。
⑤ハート型に抜いたスライスチーズとにんじん、ブロッコリーを飾ったら出来上がり!
◆ハート型の成型のコツ
・ハンバーグミートは縦:横が1:5程度の俵型にする
・横幅の中央部分をくぼませ、V字になるよう曲げ、やや縦長のハート型に整える
・ハートの下の部分を適度につまみ、とがらせる
・片面を焼いてひっくり返した後、2本の木べらでV字の側面を押さえると綺麗な形のハート型になります!
管理栄養士からのコメント
ブロッコリーは生のままで長時間おくと、変色して味も香りも半減してしまうので、なるべく早く使い切りましょう。
1株全部食べきれないときは、新鮮なうちに茹でて、密閉容器に入れて冷蔵保存し、2~3日以内に使い切りましょう。
すぐに食べない場合は、重ならないように平らに広げて保存袋に入れ、冷凍保存がおすすめです。
栄養素など
調理時間 約30分
エネルギー(kcal) 511
食塩相当量(g) 3.1
野菜相当量(g) 133
-
星野 香織
「野菜と生活 管理栄養士ラボ」 管理栄養士。
カゴメ管理栄養士による、「食と健康」に関するコンテンツを開発・提案する専門チームです。
カゴメがトマトを中心とする野菜の研究活動で培った知見、小売店、中食・外食業態を展開する企業向けの営業活動で培ったメニュー開発・提案力を活かし、「健康セミナー」や「メニューレシピ監修」など日々の健康づくりにお役立て頂けるコンテンツを開発し、提案致します。