ハピルス HAPPYLTH 健康ポータル

RECIPE健康レシピ

一覧へ戻る
2022.12.21レシピ

ふたして10分!とろ~りチーズの鶏肉のトマト煮

20221221_yoko.jpg

フライパンにお肉と野菜を並べて10分蒸し煮にするだけ!とっても簡単に、タンパク質と野菜がとれるレシピです。

とろーりチーズと合わせてお召し上がりください。クリスマスにもオススメです!


材料2人分

トマトソース基本タイプ-----1缶(295g)
鶏もも肉-----------------------350g
赤パプリカ--------------------1/4個
黄パプリカ--------------------1/4個
ブロッコリー------------------1/4株
ピザ用チーズ------------------40g
塩-------------------------------適量
こしょう-----------------------適量


作り方

①鶏もも肉は食べやすい大きさに切って、塩・こしょうをする。
 ブロッコリーは小房に分け、パプリカは星形に形を抜いておく。
②フライパンにトマトソース基本タイプ、①を並べ、ふたをして10分蒸し煮する。
③ふたを取り、水分を飛ばしながら煮詰め、塩・こしょうで味を調える。
④ピザ用チーズを上からのせ、再度ふたをして2~3分蒸らす。


管理栄養士からのコメント

ブロッコリーはビタミンC、ビタミンE、食物繊維等の栄養素が豊富な野菜です。

旬は10〜翌年3月。寒くなるにつれて甘みが増します。おいしいブロッコリーを選ぶポイントは以下2つです。

①花蕾(つぼみ)がかたくしまっていて、こんもりと丸く盛り上がった形で上から見て緑色が濃く、花蕾の粒がそろっていること

②茎の切り口がみずみずしいもの  


栄養素など

調理時間 約15分
エネルギー(kcal) 337
食塩相当量(g) 1.4
野菜相当量(g) 140


AUTHOR
profile_nagata.jpg
永田 仁美

「野菜と生活 管理栄養士ラボ」 管理栄養士。

カゴメ管理栄養士による、「食と健康」に関するコンテンツを開発・提案する専門チームです。
カゴメがトマトを中心とする野菜の研究活動で培った知見、小売店、中食・外食業態を展開する企業向けの営業活動で培ったメニュー開発・提案力を活かし、「健康セミナー」や「メニューレシピ監修」など日々の健康づくりにお役立て頂けるコンテンツを開発し、提案致します。

TODAY

3/25[TUE]

おはようございます
ゲストさん

ログイン

ユーザーID
パスワード
パスワードがご不明の方はこちら

マイログ

健康に関する情報をきちんと管理して、日々の生活に役立てましょう。あなたの「健診データ」 を確認できます。

病院を探す