ハピルス HAPPYLTH 健康ポータル

RECIPE健康レシピ

一覧へ戻る
2022.06.08レシピ

夏野菜のラタトウィユ

20220608_yoko.jpg

材料4人分

ズッキーニ----------------------1本
ピーマン-------------------------3個
なす------------------------------1本
トマト----------------------------240g
赤ピーマン-----------------------3個
ベーコン(ブロック)-------------- 60g
にんにく-------------------------1片
オリーブ油-----------------------大さじ2
トマトソース(295g)-----1缶
ローリエ-------------------------1枚
コンソメスープの素(顆粒) ------小さじ1
黒こしょう-----------------------少々
バジル----------------------------適宜


作り方

①トマトはくし切り、ズッキーニとなすは1cm幅の輪切り、ピーマン、赤ピーマンは一口大に切る。
 にんにくはみじん切り、ベーコンは1cm幅の拍子切りにする。
②フライパンにオリーブ油を弱火で熱し、にんにくを炒める。
 香りが立ったらベーコンを炒める。
③トマト以外の野菜を加え炒め、全体に油が回ったらトマトソース、ローリエ、コンソメスープの素(顆粒)を加えて中火で10分程煮込む。
④最後にトマトを加えさっと火を通し、黒こしょうを振る。
⑤器に盛り付け、バジルをちらし完成。


管理栄養士からのコメント

ズッキーニの旬は3~8月です。調理の時は、ヘタとお尻を切り落として料理に合わせてカットしましょう。
煮込む場合は厚めの輪切りや乱切りがよいでしょう。


栄養素など

調理時間 約25分
エネルギー(kcal) 191
食塩相当量(g) 1.1
野菜相当量(g) 218


AUTHOR
profile_hamashitamiho.jpg
濵下 美帆

「野菜と生活 管理栄養士ラボ」 管理栄養士。

カゴメ管理栄養士による、「食と健康」に関するコンテンツを開発・提案する専門チームです。
カゴメがトマトを中心とする野菜の研究活動で培った知見、小売店、中食・外食業態を展開する企業向けの営業活動で培ったメニュー開発・提案力を活かし、「健康セミナー」や「メニューレシピ監修」など日々の健康づくりにお役立て頂けるコンテンツを開発し、提案致します。

TODAY

4/19[SAT]

こんばんは
ゲストさん

ログイン

ユーザーID
パスワード
パスワードがご不明の方はこちら

マイログ

健康に関する情報をきちんと管理して、日々の生活に役立てましょう。あなたの「健診データ」 を確認できます。

病院を探す