RECIPE健康レシピ
一覧へ戻る春野菜とあさりの酒蒸し

オレンジ色のトマトで見た目も一層春らしい一品、トマトは崩しながら味わうのもおすすめです。 お酒と塩だけのシンプルな味付けで、あさりのうまみや菜の花のほろ苦さなど繊細な春の味を楽しめます。
材料2人分
ミニトマト(オレンジ系)---------10個
あさり(殻つき) -------------------300g
アスパラガス--------------------- 4本
菜の花----------------------------4本
たけのこ(ゆでたもの) -----------130g
酒----------------------------------大さじ5
塩----------------------------------小さじ1/4
作り方
①あさりは砂抜きする。(調理時間外)
②アスパラガスは根元を切り落とし、5cm長さの斜め切りにする。たけのこは縦に1cm幅のくし切りにする。
③ミニトマトはヘタを取る。菜の花は半分に切る。
④フライパンに1と2を入れ、酒を振り入れ、蓋をして強めの中火にかける。酒が沸騰したら少し火を弱め、3を加えて蓋を戻し、あさりの口が開くまで加熱する。塩で調味する。
管理栄養士からのコメント
アスパラガスは部位によって硬さが異なり、火の通りやすさも変わります。 茎の下の方を両手で持ってしならせると、ポキンと折れるところがあるので(だいたい根元から 4-5cm)、 これより下は繊維が硬いので取り除きましょう。こうすることで、根元までやわらかく火を通すことが出来ます。
栄養素など
調理時間 約10分
エネルギー(kcal) 119
食塩相当量(g) 4.9
野菜相当量(g) 190
-
星野 香織
「野菜と生活 管理栄養士ラボ」 管理栄養士。
カゴメ管理栄養士による、「食と健康」に関するコンテンツを開発・提案する専門チームです。
カゴメがトマトを中心とする野菜の研究活動で培った知見、小売店、中食・外食業態を展開する企業向けの営業活動で培ったメニュー開発・提案力を活かし、「健康セミナー」や「メニューレシピ監修」など日々の健康づくりにお役立て頂けるコンテンツを開発し、提案致します。