EXERCISE健康エクササイズ
一覧へ戻るストレス解消ストレッチ

ストレッチとは、筋肉の柔軟性を高めて怪我の予防や疲労回復につながる他にも、心身に良い事があります。今回は手軽に出来るストレッチを紹介します。
●ストレッチのメリット●
・血流が良くなり、疲労回復、肩こりや腰痛の予防になります。
・幸せホルモンと呼ばれている「セロトニン」というホルモンが分泌され、心身の安定につながります。
・就寝前にストレッチをする事で、副交感神経が優位に働き、睡眠の質も向上しやすいです。
寝る前に出来るストレッチ
①足裏合わせ前屈
両脚の裏を合わせ、両膝を床に近づけるように伸ばし、 次に状態を前に倒します。
②片足引き後傾け
座って足を伸ばした状態から片足の膝を曲げて後ろに引き、 上体を後ろ側に後継して両手で支えます。
③背中反らし腰引き
両手を胸の横に置き、両肘を伸ばし、上体を反らせます。 次にその姿勢のまま腰を後ろに引きます。
④片足抱え込み3方向(左右)
片足を両手で抱え込み、 片手で外に開きます。 次に逆手で反対の方に倒します。
⑤両足抱え込み+手足ゆらし
両手で両膝を抱え込みます。次に、両手両足を上に伸ばして揺らします。
⑥全身背伸び
仰向けで両手足を気持ちよく伸ばします。
ストレッチのポイント
・反動を付けずに呼吸をしながらゆっくりおこないましょう。
・1回10~15秒3セットが目安です。
・体調と相談をしながら無理せずおこないましょう