RECIPE健康レシピ
一覧へ戻る夏野菜のダブルトマトカレー
夏野菜をたっぷり使った食べ応え満点のカレーライスです。
材料4人分
合いびき肉----------------------- 300g
なす-----------------------3本(270g)
ピーマン---------------------------- 2個
黄パプリカ-------------------------1/2個
トマト(中)------------------------ 2個
トマトソース基本タイプ------- 1缶(295g)
カレールウ-----------------------2皿分
サラダ油-----------------------大さじ 1
ご飯-----------------------------適量
水-----------------------1・1/2カップ
作り方
①なす、ピーマン、パプリカは2cm角に切る。トマトはくし形切りにする。
②フライパンに油を熱し、ひき肉を炒める。肉の色が変わったらなすを加えて炒め、なすがしんなりしたら、ピーマン、パプリカも加えて炒める。トマトソース、水(1・1/2カップ)を加えて沸騰させ、野菜が煮えるまで、約10分煮る。
③一度火をとめてカレールウを溶かし、トマトも加えて中火で5分煮る。
ごはんに「トマトカレー」をかける。
管理栄養士からのコメント
旬の野菜を使用することによって、ほかの時期より新鮮でおいしく、また栄養価が高い野菜を食べることができます。ダブルトマトカレーの旨味だしとなるトマトの旬は7~8月です。
よく張っている固くしまっていて、手にとってずっしり重いものがおいしいトマトを選ぶ目安になります。
栄養素など
調理時間 約20分
エネルギー(kcal) 589
食塩相当量(g) 1.5
野菜相当量(g) 215
たんぱく質(g) 19.5
脂質(g) 23.0
炭水化物(g) 72.4
-
竹本 莉奈
「野菜と生活 管理栄養士ラボ」 管理栄養士。
カゴメ管理栄養士による、「食と健康」に関するコンテンツを開発・提案する専門チームです。
カゴメがトマトを中心とする野菜の研究活動で培った知見、小売店、中食・外食業態を展開する企業向けの営業活動で培ったメニュー開発・提案力を活かし、「健康セミナー」や「メニューレシピ監修」など日々の健康づくりにお役立て頂けるコンテンツを開発し、提案致します。