RECIPE健康レシピ
一覧へ戻るトマト・小松菜・ベーコンの 彩りペペロンチーノ

パスタは2リットルの水に大さじ1の塩を加えて茹でましょう。
パスタのゆで汁とベーコンの塩味が味の決め手です。
また、トマトを炒めることでパスタソースにトマトの旨みが加わります。
材料2人分
トマト(中玉)-------------------- 1個
ベーコン(ブロック)---------------- 60g
小松菜--------------------------- 100g
塩------------------------------少々
にんにく(みじん切り)--------------- 4g
赤唐辛子(乾)---------------------- 1本
オリーブ油--------------------大さじ 2
エキストラバージンオリーブ油--小さじ 2
スパゲティ----------------------- 200g
作り方
①トマトは1.5cm角、ベーコンは1cm角棒状、小松菜は3cm幅に切る。唐辛子は種を取る。
スパゲティは塩(分量外)を加えたたっぷりの湯で茹でる。
②フライパンにオリーブ油、にんにく、唐辛子、ベーコンを入れて中火にかけ、にんにくを焦がさないようにじっくりと炒める。
③トマトを加え炒め、トマトがつぶれオリーブ油と混ざったら、小松菜を加え、塩をふって炒める。
④小松菜がしんなりしたらゆで汁(100ml)加え、軽く煮る。火を止めてエキストラバージンオリーブ油を加える。
⑤茹でたスパゲティを加えあえる。
管理栄養士からのコメント
小松菜はビタミンCやβカロテン、鉄分、カルシウムなどが豊富です。
特に、カルシウムは可食部100gあたり170mgと、牛乳100g(110mg含有)よりも多く、お子さんに積極的に食べさせたい野菜のひとつです!
また、あくが少ないので下茹でいらずで手早く調理できます。サッと火を通せばシャキシャキの食感が残り、鮮やかな緑色になるので小松菜のおいしさがぐっと引き立ちます。ぜひ活用してみてくださいね。
栄養素など
調理時間 約15分
エネルギー(kcal) 676
食塩相当量(g) 1.5
野菜相当量(g) 152
たんぱく質(g) 17.6
脂質(g) 29.9
炭水化物(g) 80.3
-
小川 実紗
「野菜と生活 管理栄養士ラボ」 管理栄養士。
カゴメ管理栄養士による、「食と健康」に関するコンテンツを開発・提案する専門チームです。
カゴメがトマトを中心とする野菜の研究活動で培った知見、小売店、中食・外食業態を展開する企業向けの営業活動で培ったメニュー開発・提案力を活かし、「健康セミナー」や「メニューレシピ監修」など日々の健康づくりにお役立て頂けるコンテンツを開発し、提案致します。