RECIPE健康レシピ
一覧へ戻る寒ブリと冬野菜のトマト煮

寒ブリと冬に旬を迎える野菜を使った、あったか煮込み料理です。
ごぼうは皮の近くに香りやうま味が多いので、アルミホイルを巻いてこすることで、皮を簡単に処理できます。
材料4人分
ぶり---------------------4切れ(600g)
長ねぎ---------------------------- 1本
ごぼう---------------------------1/2本
(A)
トマトソース基本タイプ---- 1缶(295g)
しょうが(細切り)-------------1片分
酒--------------------------大さじ4
しょうゆ--------------------大さじ2
砂糖------------------------大さじ1
水-------------------------1/2カップ
作り方
①ブリは一口大に切り、さっと湯通しして氷水につける。
長ねぎは5mm幅、ごぼうは5mm幅の斜め切りにする。
②フライパンに(A)を入れ、煮立ったらブリ、長ねぎ、ごぼうを入れて落し蓋をし、弱火で10分煮る。
管理栄養士からのコメント
ブリには、DHAやEPAの不飽和脂肪酸が多く含まれています。
この不飽和脂肪酸は動脈硬化や血栓を防ぐほか、LDLコレステロールを下げる効果があります。体内では合成することができないので、食事で摂取することをおすすめします。
栄養素など
調理時間 約20分
エネルギー(kcal) 478
食塩相当量(g) 1.9
野菜相当量(g) 138
たんぱく質(g) 34.6
脂質(g) 27.6
炭水化物(g) 15.8
-
山口 美奈
「野菜と生活 管理栄養士ラボ」 管理栄養士。
カゴメ管理栄養士による、「食と健康」に関するコンテンツを開発・提案する専門チームです。
カゴメがトマトを中心とする野菜の研究活動で培った知見、小売店、中食・外食業態を展開する企業向けの営業活動で培ったメニュー開発・提案力を活かし、「健康セミナー」や「メニューレシピ監修」など日々の健康づくりにお役立て頂けるコンテンツを開発し、提案致します。