RECIPE健康レシピ
一覧へ戻る鶏肉のケチャうまガーリック炒め

ケチャップとガーリックの合わせだれで味付けた、ごはんのおかずにもお酒のおつまみにもおすすめです。袋の中で下味から粉つけまでするので味なじみがよいうえ、手も汚れにくくなります。
材料3人分
鶏もも肉------------------------- 300g
塩------------------------------- 1g
こしょう----------------------- 0.2g
片栗粉----------------------小さじ2
サラダ油--------------------大さじ 1
【合わせだれ】
トマトケチャップ--------------大さじ3
おろしにんにく(チューブ入り)----約3㎝
お好みでラー油----------------小さじ1
レタス----------------------------適量
作り方
①鶏肉はひと口大にカットし、ビニール袋に入れ、塩・こしょう・片栗粉を揉むように絡める。
②フライパンに油をひき①を入れ、両面こんがりするまで中火でよく焼く。
(油が跳ねるので、フライパンより一回り小さい鍋の蓋などを押し蓋にして焼くと良い)
③余計な油をふき取り、【合わせだれ】の材料を加え、全体を炒め合わせる。
※お好みでラー油を加えると、お酒にも合う味わいでおすすめです。
管理栄養士からのコメント
トマトケチャップには赤い色素「リコピン」が含まれています。
この赤い色素は「カロテノイド」のひとつで、近年になり、健康への働きが発見されなるど注目されています。
「リコピン」はもともと油に溶けやすい性質があります。そのため油を使った調理法によって吸収率がグンとアップ。
トマトは生のまま食べてももちろん良いのですが、トマト調味料を上手に使ってさらに美味しく摂取したいですね!
栄養素など
調理時間 約10分
エネルギー(kcal) 277
食塩相当量(g) 1.2
野菜相当量(g) 68
たんぱく質(g) 17.2
脂質(g) 18.3
炭水化物(g) 8.4
-
星野 香織
「野菜と生活 管理栄養士ラボ」 管理栄養士。
カゴメ管理栄養士による、「食と健康」に関するコンテンツを開発・提案する専門チームです。
カゴメがトマトを中心とする野菜の研究活動で培った知見、小売店、中食・外食業態を展開する企業向けの営業活動で培ったメニュー開発・提案力を活かし、「健康セミナー」や「メニューレシピ監修」など日々の健康づくりにお役立て頂けるコンテンツを開発し、提案致します。