ハピルス HAPPYLTH 健康ポータル

RECIPE健康レシピ

一覧へ戻る
2017.11.22レシピ

鮭と舞茸のバターポン酢炒め

横フォーマット.jpg

旬の食材、鮭と舞茸をたっぷり使用した糖質オフレシピです。

舞茸などのきのこ類は、糖質が少なく食物繊維を多く含むのでダイエットにピッタリな食品です。

この旬の時期に積極的に摂り入れていきましょう!

バターのコクがありながらもポン酢と合わせることでサッパリといただける1品です。


材料 ※基本は2人分で

生鮭・・・2切

舞茸・・・1パック

オリーブオイル・・・大さじ1

酒・・・大さじ1

ポン酢しょうゆ・・・大さじ1

バター・・・10g

にんにく・・・1片

青ネギ(小口切り)・・・適量


作り方【1】

鮭は食べやすい大きさにそぎ切りにする。

舞茸は手でほぐす


作り方【2】

フライパンにオリーブオイルを熱し、スライスしたにんにくを入れ香りが出たら鮭を焼く。


作り方【3】

②に舞茸と酒を入れフタをして3分程したらポン酢とバターを入れて和え、盛り付けて青ネギを散らす。


管理栄養士からのポイント


鮭に含まれるアスタキサンチンは抗酸化作用があり老化防止に役立ちます。

また、魚には珍しくビタミンB群を多く含むのも鮭の特徴の1つです。

疲労回復や肌や髪を丈夫にする、貧血予防など嬉しい効果が期待できます。

また、皮にはコラーゲンや良質な脂が含まれているので残さず食べましょう。


鮭、舞茸ともにビタミンDが豊富なので骨を丈夫に。

舞茸は加熱すると水分が出るのでサッと炒めるのがポイントです。

シャキシャキとした食感も楽しめますよ。 



AUTHOR
プロフィール画像_岡田明子_1.jpg
岡田 明子

資格:管理栄養士

自身の13㎏のダイエット成功経験をいかして「食べてキレイに痩せる」ダイエットメソッドを確立。ヘルスケア関連を中心にテレビ、雑誌、企業セミナー、各種イベントでのレシピ開発や講演活動を精力的に務めるほか、個人への食事のサポートも行い ダイエットに悩む人への個々の生活習慣に合わせた的確な指導に定評がある。

(著書) 朝だから効く!ダイエットジュース(池田書店)
     美腸ダイエットジュース (池田書店)

ブログ:管理栄養士 岡田明子の美食スタイル ~美食で、キレイに、健康に~
http://ameblo.jp/dietician-aki/

TODAY

1/16[THU]

おはようございます
ゲストさん

ログイン

ユーザーID
パスワード
パスワードがご不明の方はこちら

マイログ

健康に関する情報をきちんと管理して、日々の生活に役立てましょう。あなたの「健診データ」 を確認できます。

病院を探す