RECIPE健康レシピ
一覧へ戻るしじみのターメリックパエリア

肝機能向上に嬉しいシジミのオルニチン、また、ターメリックの成分であるクルクミンが一気に摂れる米料理。
トマトに含まれる食物繊維やリコピンなどの成分も肝機能向上に役立ちます。
材料 ※基本は2人分で
しじみ 150g
酒 大さじ1
トマト 1個(200g)
玉ねぎ 1/4個
赤パプリカ 1/8個
黄パプリカ 1/8個
にんにく 1片
オリーブオイル 小さじ2
ターメリック 小さじ1/2
米 1合
水 適量
塩 小さじ1/2
こしょう 少々
イタリアンパセリ(粗みじん切り) 適量
レモン(櫛切り) 適量
作り方【1】
しじみは砂抜きして、酒と一緒に小鍋に入れて、中火にかけて蒸し、だし汁と身に分ける。
作り方【2】
①のだし汁に、水を加えて合計で250mlにする。
作り方【3】
玉ねぎ、にんにくはみじん切りに、トマトはざく切りにしておく。赤パプリカ、黄パプリカは食べやすく切る。
作り方【4】
フライパンにオリーブオイル、にんにくを入れて火にかけ、香りが経ってきたら、玉ねぎを炒める。
米を入れて、透き通るくらいになったら、ターメリック、トマト、②を加え、塩、こしょうを加えて味を見て、適宜調整する。
作り方【5】
沸騰したら、蓋をして弱めの中火で約15分加熱する。
作り方【6】
しじみ、赤パプリカ、黄パプリカを入れて、蓋をし、パチパチと音がしてきたら火を止めて、約5分蒸らす。
作り方【7】
イタリアンパセリ、レモンを添える。
管理栄養士からのポイント
肝機能向上に嬉しいシジミのオルニチン、また、ターメリックの成分であり、肝臓強化にも役立つ成分のクルクミンが一気に摂れる米料理。
トマトに含まれる食物繊維やリコピンなどの成分、パプリカのビタミンCも肝機能向上に役立ちます。
また、しじみは身にもオルニチンがたっぷり含まれていますので、しっかり召し上がってくださいね。
-
平野 信子
資格:管理栄養士、フードコーディネーター
レシピ受賞歴、レシピ掲載歴を多数持ち、レシピ開発、作成をメインに活動中。
制限や基準のあるレシピでも、美味しさ、見た目、楽しさを重要視し、
食卓がみんなで「美味しいね!」と盛り上がるようなものを提案している。
ブログ:美味しいね!!~管理栄養士ママのヘルシーレシピ帖~
http://ameblo.jp/nobufood/