ハピルス HAPPYLTH 健康ポータル

RECIPE健康レシピ

一覧へ戻る
2017.02.01レシピ

魚介とトマトのサフラン煮込み

横フォーマット.jpg

魚介のうまみたっぷりの煮込み料理。

材料と工程はシンプルですが、見栄えがするのでおもてなしにもぴったりです。


材料 ※基本は2人分で

白身魚         小さめ1尾または切り身2切れ

オリーブオイル     大さじ1

あさり         100g

えび          6尾

いか          100g

塩、片栗粉       適量

にんにく        1かけ

玉ねぎ         1/2個

トマト         2個

サフラン        少々

水           1カップ

A白ワイン       大さじ2

Aローリエ、ローズマリー適量

塩、ブラックペッパー  少々


作り方【1】

魚は内蔵を取り除いて洗い、キッチンペーパーで水気を拭き取って塩をふり、オリーブオイルを熱したフライパンで両面焼き付けて取り出しておく。


作り方【2】

あさりは砂抜きしておく。

えびは尾を残して殻をむき、背に切り込みを入れて背わたをとる。

イカは内蔵と軟骨を取り除き輪切りにする。

えびとイカは塩と片栗粉でもみ、さっと洗う。

にんにくはみじんぎり、玉ねぎは粗みじん切り、トマトは2cmの角切りにする。

サフランは水に浸しておく。


作り方【3】

1のフライパンにニンニクを熱し、玉ねぎを炒める。

しんなりしたらトマトを加え炒め、2のサフランを浸した水を加え、沸騰したら1の白身魚、イカ、Aを加え煮る。

火が通ったらあさりとエビを加え、あさりの殻が開いたら塩とブラックペッパーで味を整える。


管理栄養士からのポイント


魚介たっぷりの煮込みなので、良質なたんぱく質が豊富に含まれています。

えびやイカ、あさりにはタウリンが豊富に含まれており、疲労回復や肝臓の機能を助ける働きが期待できます。



AUTHOR
プロフィール画像3_北嶋佳奈_1.jpg
北嶋 佳奈

資格:管理栄養士、フードコーディネーター

大学で管理栄養士の勉強をする傍ら、フードコーディネーターの専門学校を卒業。大学卒業後、飲食店キッチンスタッフ、フードコーディネーターアシスタントなどを経験。
レシピ本出版、各媒体にて美容・ダイエット系レシピ提案、栄養・健康系コラムの執筆やイベント出演、飲食店メニュー提案などで活動中。
『こころも体もよろこぶごはん』をテーマに、家にあるもので手軽に作れる簡単レシピをブログでも公開中。
2010年3月:昭和女子大学生活科学部生活科学科管理栄養士専攻卒業。
2010年3月:祐成陽子クッキングアートセミナー フードコーディネーターコース修了。
在学中より飲食店キッチンスタッフを、大学卒業後フードコーディネーターのアシスタントを経験。

ブログ:HALEAINA http://ameblo.jp/kanagohan15/

TODAY

6/20[FRI]

おはようございます
ゲストさん

ログイン

ユーザーID
パスワード
パスワードがご不明の方はこちら

マイログ

健康に関する情報をきちんと管理して、日々の生活に役立てましょう。あなたの「健診データ」 を確認できます。

病院を探す