RECIPE健康レシピ
一覧へ戻るレンコンと桜エビのきんぴら

いつものきんぴらに桜エビと生姜を入れて旨みと辛みがクセになる1品です。
生姜が体を芯から温めてくれ、冷え改善に役立つレシピです。
材料 ※基本は2人分で
レンコン・・・300g
桜エビ(乾燥)・・・10g
生姜・・・20g
ごま油・・・大さじ1
砂糖・・・大さじ1
みりん・・・大さじ1
酒・・・大さじ1
しょうゆ・・・大さじ2
すりごま・・・少々
作り方【1】
レンコンは皮をむいて厚さ8mmのいちょう切りにする。
生姜は千切りにする。
作り方【2】
フライパンにごま油を熱し生姜を入れ香りが出たらレンコンを加え炒める。
作り方【3】
②に水100cc(分量外)を加えてフタをして5分程蒸し煮にする。
作り方【4】
③に桜エビと調味料を加え汁気がなくなるまで炒めたら、器に盛りすりごまをふる。
管理栄養士からのポイント
レンコンはビタミンCとビタミンB1を多く含むので風邪予防や疲労回復に役立ちます。
生姜の辛み成分は体の芯から温めてくれるので冷え改善に役立ちます。
よく洗って皮ごと使うと成分を余すことなく活用できます。
桜エビの旨みも加わり、多めに作っておけばちょっとした1品やお弁当にもおすすめです。
-
岡田 明子
資格:管理栄養士
自身の13㎏のダイエット成功経験をいかして「食べてキレイに痩せる」ダイエットメソッドを確立。ヘルスケア関連を中心にテレビ、雑誌、企業セミナー、各種イベントでのレシピ開発や講演活動を精力的に務めるほか、個人への食事のサポートも行い ダイエットに悩む人への個々の生活習慣に合わせた的確な指導に定評がある。
(著書) 朝だから効く!ダイエットジュース(池田書店)
美腸ダイエットジュース (池田書店)
ブログ:管理栄養士 岡田明子の美食スタイル ~美食で、キレイに、健康に~
http://ameblo.jp/dietician-aki/