EXERCISE健康エクササイズ
一覧へ戻るスマホ時代の現代病!ストレートネックのセルフケア

スマホやパソコンを使う機会が多いあなた! 肩こり、頭痛がする、手が痺れるといった症状はありませんか? それはもしかしたら「ストレートネック(スマホ首)」が原因かもしれません。
今回はストレートネックのセルフケアをお伝えします!
ストレートネック(スマホ首)って?
スマホやパソコンなどでうつむいた姿勢が続くと、首の自然なカーブが失われ、首・肩に負担のかかりやすい状態が定着してしまいます。
これがストレートネック(スマホ首)。肩こりや頭痛の原因となってしまいます。
固まった筋肉をゆるめる 首前ストレッチ
①首を左右どちらかに向ける
②首を向けた側と反対の手を胸に当てる
③そのまま首を後ろに倒し、15秒キープ
【ポイント】
・上を見上げないようにする
自然なカーブをつくる! タオルストレッチ
①首の後ろ下側にある出っ張った骨の上側にタオルをあてる
②タオルの両端を下に引き、タオルを支点に頭の重みで頭を後ろに倒す
③30秒程度キープ
【ポイント】
・背中も一緒に後ろに倒れないように
もちろんストレッチも大事ですが、長時間同じ姿勢が続いてしまうのがそもそもの原因です。
スマホ、パソコンを使う際には、こまめに休憩をとる、体勢を変えるなど、ストレートネックの原因をリセットすることも心掛けてくださいね!
-
梅谷 昂平
avivo株式会社 業務推進部 事業サポートグループ
コンディショニングルームkickake®
鍼灸マッサージ師
一般社団法人ソーシャルフィットネス協会(SFA)
ソーシャルフィットネスコーチ
日本コアコンディショニング協会(JCCA)
アドバンストトレーナー