ハピルス HAPPYLTH 健康ポータル

RECIPE健康レシピ

一覧へ戻る
2025.06.25レシピ

豚肉のミルフィーユステーキ ラタトゥイユソース

20250625_yoko.jpg

レンジで作る簡単ラタトゥイユを豚肉ステーキのソースにしました。野菜を切ってレンジで5分加熱し、トマトソースと混ぜ合わせるだけでごちそうソースの出来上がりです!


材料(4人分)

豚肉(薄切り)-----------400g
 塩------------------------小さじ1/3
 こしょう-----------------少々
 小麦粉-------------------大さじ2
サラダ油-------------------大さじ1


【レンジで5分!簡単ラタトゥイユ】
 ズッキーニ----------------------1本(100g)
 なす------------------------------1本(90g)
 黄パプリカ----------------------1/2個(75g)
 玉ねぎ----------------------------1/4個(50g)
 オリーブ油-----------------------大さじ2
 コンソメスープの素(顆粒)------小さじ2
 こしょう--------------------------少々
トマトソース基本タイプ(295g)---1缶


作り方

①ラタトゥイユを作る。野菜をすべて1cm角に切り、耐熱容器に入れる。

②オリーブ油、コンソメスープの素、こしょうを入れ、混ぜ合わせる。ラップをふんわりとかけ、電子レンジで加熱する。(600W・約5分) トマトソース基本タイプを加えて混ぜ合わせる。

③豚肉のミルフィーユステーキを作る。豚肉はパックのまま押し付けるように形をととのえ、塩、こしょうをふり、小麦粉を全体にふる。

④フライパンにサラダ油を熱し、③を入れて焼く。きつね色に焼けたら裏返し、フタをして弱火で中まで火を通す。

*豚肉がフライパンに入りきらない場合は2回に分けて焼いてください。

⑤④の豚肉を食べやすく切って皿に盛り、ラタトゥイユをかける。


管理栄養士からのコメント

ズッキーニには、β-カロテン、ビタミンC、ビタミンB2などの栄養素が含まれます。

その中で、β-カロテンは油と組み合わせると吸収率が上がるので、より効率よく摂取するには油と調理することがおすすめです。

【ズッキーニのおすすめ調理法】

●炒める→多めの油を高温で熱し、皮目から焼き付けるのがポイント!(料理例:ズッキーニのガーリックソテー)

●揚げる→170℃の高温で一気に揚げると、水分が飛び、カラリとした食感に仕上がります。(料理例:フリットやフライ)

●煮込む→厚めの輪切りにして煮込めば存在感が出て、食べ応えが増します。厚手の鍋を使用すると、甘みが引き出せます。(料理例:カレーやスープ)


栄養素など

調理時間 約20分
エネルギー(kcal)  404
たんぱく質(g) 21.6
脂質(g) 29.8
炭水化物(g)  13.9
食塩相当量(g) 1.7
野菜相当量(g) 146


AUTHOR
profile_saito.jpg
斎藤ちひろ

「野菜と生活 管理栄養士ラボ」 管理栄養士。

カゴメ管理栄養士による、「食と健康」に関するコンテンツを開発・提案する専門チームです。
カゴメがトマトを中心とする野菜の研究活動で培った知見、小売店、中食・外食業態を展開する企業向けの営業活動で培ったメニュー開発・提案力を活かし、「健康セミナー」や「メニューレシピ監修」など日々の健康づくりにお役立て頂けるコンテンツを開発し、提案致します。

TODAY

7/14[MON]

こんばんは
ゲストさん

ログイン

ユーザーID
パスワード
パスワードがご不明の方はこちら

マイログ

健康に関する情報をきちんと管理して、日々の生活に役立てましょう。あなたの「健診データ」 を確認できます。

病院を探す